タイプ | 鉄道模型 | スケール | Nゲージ |
---|---|---|---|
メーカー | ワールド工芸 | モデル | 国鉄 C53形 後期型 川崎車輌製 蒸気機関車 |
メーカー希望価格 | 102,600円 | 発売日 | 2015年6月下旬 |
ワールド工芸は国鉄の旧型電気機関車や蒸気機関車を中心に数多くのNゲージ鉄道模型製品を送り出して来ました。殆どの製品が特定時代の特定ナンバーの仕様を忠実に再現したものです。ワールド工芸のNゲージ鉄道模型製品は車両によりキットと塗装済完成品の両方があります。モーターは独自開発のものを搭載する事が多く、小さいNゲージ鉄道模型ですが、実車の形態や雰囲気を崩さず製品化しています。ワールド工芸の製品は真鍮やホワイトメタルを中心とした金属製です。
製品はエッチング加工を多用したシャープな仕上がりです。職人による手作業の集合体のような構成で、いずれの製品も基本的に少量生産となっています。さてワールド工芸製Nゲージ鉄道模型「国鉄 C53形 後期型 川崎車輌製 蒸気機関車」はC53のうちの後期型の川崎車輛製造分の大鉄型(大阪鉄道管理局)のデフを装備したタイプをモデル化したものです。後期型に属するナンバーは43-97号機です。モデルはこのうちの汽笛がスチームドーム脇に付けられた57号機以降のグループで、川崎車輛製は60-70、81-90号機が該当します。モデルは塗装済完成品です。
このようにワールド工芸製「国鉄 C53形 後期型 川崎車輌製 蒸気機関車」は実車に非常に拘った仕上がりです。なお、実車のC53型蒸気機関車は国鉄の前身である鉄道省が開発した3シリンダー型のテンダー式蒸気機関車です。1928~1929年の間に97両が製造されました。C53型機関車は、客車の車体の木造から鋼製への変更に伴い増加する列車重量に対応する為に開発されました。戦前は当時の新型客車を連ねた特急・急行列車の牽引機として活躍しました。
しかし、複雑な構造と戦時期の酷使の影響で、1948~1950年にかけて廃車が進み、全廃されました。Nゲージ鉄道模型「国鉄 C53形 後期型 川崎車輌製 蒸気機関車」は、このようなC53型機関車のうちの1929年川崎車輛製をモデル化しています。「国鉄 C53形 後期型 川崎車輌製 蒸気機関車」はC53の中では一般的な大鉄デフです。「国鉄 C53形 後期型 川崎車輌製 蒸気機関車」は、戦前の優等列車の再現には不可欠な機関車です。
「国鉄 C53形 後期型 川崎車輌製 蒸気機関車」をはじめ、ワールド工芸のNゲージを高価買取中。全国対応どこからでもお客様負担なしでご利用いただけます。お電話かweb申し込みで事前に買取価格をご提示している買取サービスです。
2010年2月15日
2010年1月27日
2010年1月24日
2016年2月10日
2015年12月29日
2015年12月16日
2016年2月10日
2015年12月16日
2015年12月16日
2012年12月25日
2012年12月25日
2012年12月25日
2012年8月23日
2012年8月22日
2016年3月3日
2016年2月24日
2016年2月24日
2016年3月3日
2015年5月16日
2015年5月16日
2016年2月10日
2016年1月25日
2015年10月8日
2015年5月26日