タイプ | 鉄道模型 | スケール | HOゲージ |
---|---|---|---|
メーカー | 天賞堂 | モデル | 16番 国鉄 EF10形 三次型 晩年タイプ |
メーカー希望価格 | ¥125,280 | 発売日 | - |
天賞堂は、創業130年の歴史を持つ銀座の老舗宝飾店です。明治時代から取り扱うスイス製ブランド時計や、夏目漱石の小説にも登場したジュエリーなど、高い品位だけでなく歴史の様々な舞台に活躍した商品を扱ってきました。2001年からはオリジナルの時計も製造してきた精密な職人技は、天賞堂の鉄道模型にも生かされています。
卓越した職人が、一つ一つのパーツを細かく組み上げた鉄道模型は、そのリアルな造形と高い質感を誇り、多くのファンの支持を得ています。天賞堂は、従来のダイキャスト製、真鍮製の鉄道模型に加え、最近ではプラスティック製の鉄道模型の制作も行っており、より広いユーザーに購入してもらえる商品を提供しています。
天賞堂の鉄道模型の中でも、HOゲージは主力の製品になります。16番 国鉄 EF10形 三次型 晩年タイプは、そのHOゲージにラインアップされる製品で、HOゲージならではの重量感と質感を表現できる人気の真鍮製のボディです。
16番 国鉄 EF10形 三次型 晩年タイプは、戦前の東海道線において、もっともポピュラーだった貨物用の電気機関車で16番 国鉄 EF10形の最初の形は1934年に製造されました。
16番 国鉄 EF10形 三次型 晩年タイプは、一次型の動力系を継承しつつ、丸みを帯びた溶接車体と一体型の鋳鋼台枠へ改良したもので、最もファンに親しまれた車両になります。この晩年タイプのうち門司へ配車された車両と四次型は、腐食防止のために外板がステンレス製となります。
とくに、門司に配属された16番 国鉄 EF10形 三次型 晩年タイプの外板のステンレスは無塗装で、銀色の車体は当時としては個性的でした。
紹介のモデルは、東海道に再配属された塗装モデルになります。天賞堂の16番 国鉄 EF10形 三次型 晩年タイプは、HOゲージならではの走りの質感にもこだわり、滑らかな走り出しと停止が魅力の天賞堂の十八番のフライホイール付コパル両軸モーターを採用しました。
また、HOゲージサイズならではのディテールにもこだわり、前照灯に12V電球を配し、前照灯ケースとデッキステップをロストワックス製にするといった作りこみをしています。
鉄道模型高く売れるドットコムでは、天賞堂「16番 国鉄 EF10形 三次型 晩年タイプ」をはじめ、天賞堂の鉄道模型なら何でも高価買取中です。
全国どこでも対応可能で、お客様負担一切なし。お電話かweb申し込みで事前に買取価格をご提示しておりますので、1台から複数台までお任せください。
2010年2月15日
2010年1月27日
2010年1月24日
2016年2月10日
2015年12月29日
2015年12月16日
2016年2月10日
2015年12月16日
2015年12月16日
2012年12月25日
2012年12月25日
2012年12月25日
2012年8月23日
2012年8月22日
2016年3月3日
2016年2月24日
2016年2月24日
2016年3月3日
2015年5月16日
2015年5月16日
2016年2月10日
2016年1月25日
2015年10月8日
2015年5月26日