タイプ | 鉄道模型 | スケール | Nゲージ |
---|---|---|---|
メーカー | グリーンマックス | モデル | 東武10030型 |
参考価格 | 22,600円 | 発売日 | - |
グリーンマックスは鉄道模型メーカーである株式会社グリーンマックスの社名であり、同時にブランド名です。グリーンマックスは「創る楽しみいっぱい」をキャッチフレーズに、1970年代中頃にNゲージ鉄道模型の車両と建築物のキットの生産・販売を開始し、Nゲージ鉄道模型に参入しました。近年では、塗装済みキットや完成品モデルが主体となっています。特定の年代や編成に拘った私鉄車両を多数製品化しています。
グリーンマックス製Nゲージ鉄道模型「東武10030型」は、1988年に登場した10000系車両のマイナーチェンジ車10030型を完成品でNゲージモデル化したものです。東武10030型は2両、4両、6両、10両編成が製造され伊勢崎線、日光線、東上線で主に運用されている東武鉄道を代表する通勤車です。10030型は10000系に対し、外観では正面デザインが変更された他、ビードプレス車体への変更、ステンレスのダルフィニッシュ仕上げ化等といった点で違いが見られます。
グリーンマックス製Nゲージ鉄道模型「東武10030型」はこのうちの2012年頃の伊勢崎線仕様を動力付基本6両編成セット、動力付基本4両編成セット、動力無増結4両セットでモデル化したものです。車体は新ロゴマーク印刷済みで、屋根上機器は無線アンテナ、クーラー、ベンチレーター、ラジオアンテナが何れも別パーツで取り付け済みとなっています。先頭車は全てLEDによりヘッドライト、テールライトが点灯します。
消灯スイッチが付いていますので、中間に先頭車が入った場合には消灯できますので、実車通りの姿を再現できます。動力車を含め全車に室内灯の組み込みが可能です。なお実車の東武10030型は近年10000系と同様にリニューアル工事が行われています。外観ではスカートの取り付け、車外スピーカーの設置、ベンチレーターの除去等といった点で差異が見られます。グリーンマックスはリニューアル後の姿や東上線仕様等、多様な仕様の東武10030型を製品化しています。同社は他にも東武の車両を多数製品化しています。東武の近年の姿をNゲージで再現できます。
鉄道模型高く売れるドットコムでは「東武10030型」だけでなく、グリーンマックス製のNゲージを高価買取中です。一台から複数台までお電話かweb申し込みで事前に買取価格をご提示しております。
2010年2月15日
2010年1月27日
2010年1月24日
2016年2月10日
2015年12月29日
2015年12月16日
2016年2月10日
2015年12月16日
2015年12月16日
2012年12月25日
2012年12月25日
2012年12月25日
2012年8月23日
2012年8月22日
2016年3月3日
2016年2月24日
2016年2月24日
2016年3月3日
2015年5月16日
2015年5月16日
2016年2月10日
2016年1月25日
2015年10月8日
2015年5月26日