タイプ | 鉄道模型 | スケール | Nゲージ |
---|---|---|---|
メーカー | グリーンマックス | モデル | 近畿日本鉄道22000系 |
参考価格 | 19,440円 | 発売日 | - |
近畿日本鉄道22000系は、1992年に登場した近鉄の特急形電車で、老朽化した10400系や11400系を置き換える目的で製作されました。10400系、11400系同様、特急として様々な特急に活用できる設備を有しています。この「様々に使える」という特徴を、トランプの「エース」になぞらえて、初代「エースカー」である10400系が製作されました。
その後継となるのが22000系で、こちらには「Ace」の愛称が付されました。読みかたとしては「エー・シー・イー」と「エース」の両方が使われています。
4両編成と2両編成があり、単独で運用される他、他の形式と混結されることも多く、ビスタカーの増結車として運用されることもあります。近畿日本鉄道22000系は、名阪乙特急から伊勢志摩方面行き特急、京都発着の特急など、幅広い用途に活用されており、「Ace」の名にふさわしい活躍をしています。
グリーンマックスのNゲージ鉄道模型近畿日本鉄道22000系は、「二次車」と呼ばれるグループを再現しています。4両編成セットと2両編成セットに、それぞれ動力車ありと動力車なしのバージョンがあり、実車同様、多様な編成に対応出来ます。
卵形の丸みのある断面を持つ車体は、グリーンマックスのNゲージ鉄道模型ならではの造形センスで、的確かつリアルに表現しています。動力無の車両には、インテリアをグレーで造形しています。台車が集電に対応しているので、別売の室内灯を増設することができます。
先頭車前面にはダミーカプラーを有し、先頭車同士の連結は、添付のスイングドローバーに交換することで対応します。グリーンマックスのNゲージ鉄道模型近畿日本鉄道22000系は、車番や行き先表示は選択式で、バラエティ豊かな行き先の近鉄特急を楽しく再現します。
グリーンマックスのNゲージ鉄道模型近畿日本鉄道22000系は、屋根上の無線アンテナ、電話アンテナ、ヒューズボックスを、別パーツで緻密に表現しています。グリーンマックスのNゲージ鉄道模型近畿日本鉄道22000系は、この形式のために専用の台車KD304を新たに製作し、装着しています。
鉄道模型高く売れるドットコムでは「近畿日本鉄道22000系」だけでなく、グリーンマックス製のNゲージを高価買取中です。一台から複数台までお電話かweb申し込みで事前に買取価格をご提示しております。
2010年2月15日
2010年1月27日
2010年1月24日
2016年2月10日
2015年12月29日
2015年12月16日
2016年2月10日
2015年12月16日
2015年12月16日
2012年12月25日
2012年12月25日
2012年12月25日
2012年8月23日
2012年8月22日
2016年3月3日
2016年2月24日
2016年2月24日
2016年3月3日
2015年5月16日
2015年5月16日
2016年2月10日
2016年1月25日
2015年10月8日
2015年5月26日